top of page

教育が人をつくり、人が社会をつくる
これは私たちがあらゆる取り組みを進める上で根幹となる考え方です。
本研究所では、この想いを胸に、存在意義と未来像に基づく本質的な戦略として「教育・産業・経済」の三層が段階的に積み重なりながら、相互に循環する“ピラミッド循環型モデル”を軸に、さまざまな活動やプログラムを展開して参ります。
越境的な学びと共創を通じて育まれた知と人材は、企業や団体の現場で実践され、地域に新たな視点と可能性をもたらし、地域経済、そして社会全体へと価値が広がっていきます。
その成果や想いは、再び教育の場へと還流し、次なる人と知を育む力となっていきます。
私たちは、九州と台湾がともに未来を切り拓き、持続可能な社会のかたちを創り出すことを目指します。
.png)
募集中のプログラム



Our Works
私たちの取り組み
Purpose
存在意義
隣人に学び、自らを知り、今そして未来を共に創る
Mission
理念
地域の叡智を結集し、持続可能な社会・経済・文化の未来を創造する
Vision
ビジョン
Move Japan Forward from 九州
— 九州・台湾連携による新たな変革の起点へ
Purpose
パーパス
教育が人をつくり、人が社会をつくる。
隣人に学び、自らを知り、情熱と才能を解き放ち、未来を共に創る。
地域の叡智を結集し、持続可能な社会・経済・文化の未来を創造する。
理念
Mission
Move Japan Forward from 九州
— 九州・台湾連携による新たな変革の起点となる。
ビジョン
Vision
九州と台湾をつなぐ、共創ネットワークの要を目指して
九州・台湾未来研究所は、台湾における日本研究の中核拠点である「台湾日本研究院」と基本合意(MOU)を締結しております。
教育・研究・人材育成の分野で連携し、国境を越えた学びと共創をともに推進していきます。
bottom of page